#main-contents

多機能型事業所RINGの評判とは?5つのメリットや利用方法を紹介!

こんにちは!今回は多機能型事業所RINGの評判や特徴について幅広く紹介していきます。

 

RINGは比較的小規模で運営する多機能型事業所です。ネットやSNSでもあまり情報が出回っていないので、果たしてどのような特徴があるのか気になる人もいるでしょう。

 

そこでこの記事では、多機能型事業所RINGの評判やメリット・デメリットを詳しく解説していきます。RINGについて知りたい人はぜひ参考にしてください。

 

 

 

広島エリアで就労移行支援事業所を探されている方へ

広島でおすすめの就労移行支援事業所を選ぶなら「ディーキャリア広島」がおすすめ。発達障害に特化した事業所で、就職後の定着率は97.2%と圧倒的です。また、就職のためのサポートはもちろん、このようなプライベートにおけるサポートも充実しています。

無料相談も行っているので、気になる方は公式ホームページをご覧ください。

本サイトでは、そのほかの事業所もまとめています。


多機能型事業所RINGの評判

 

 

多機能型事業所RINGの評判を2022年1月現在で調査しましたが見当たりませんでした。RINGは利用者数を絞っているので、そこまで評判が出回っていないのかもしれません。

 

残念ながら評判はありませんが、無料で事業所を見学することができます。見学会では事業所を見たり、RINGについての説明を聞いたりすることが可能です。

 

見学会に参加すれば自分の目で確認できるので、ネットやSNSの評判より有力な情報を得られます。RINGが気になっている人は早速無料見学会の予約をしましょう。

 

以下ではRINGの特徴を紹介しているので、無料見学の予約をする前に確認してみてください。

 

 

多機能型事業所RINGのメリット5選

 

 

多機能型事業所RINGのメリットは以下の通りです。

 

  • 就労移行支援と就労継続支援B型から選べる
  • 1日の流れが明確なので取り組みやすい
  • 障害者雇用の専門職員を配置している
  • 職場実習が充実している
  • リラクゼーションを定期的に開催している

 

では5つのメリットについて詳しく紹介していきます。

 

 

メリット1.就労移行支援と就労継続支援B型から選べる

 

 

多機能型事業所RINGは就労移行支援と就労継続支援B型を併設する事業所です。利用者の希望によって、どちらを利用するのか選べます。

 

就労移行支援と就労継続支援B型の違いを簡単に言うと以下の通りです。

 

就労移行支援 就労継続支援B型
目的 就職に必要な力を身に付ける場 就労の機会を与える場
報酬 なし あり

(平均月収15,776円)

年齢制限 65歳未満 なし
通所期間 基本的に2年間まで 特になし

※平均月収は厚生労働省「障害者の就労支援対策の状況」による

 

就労移行支援は一般金業への就職を目指して訓練していきます。就労に必要なスキルを習得したり、実際の現場で職場実習したりして、最終的に一般企業へ就職することが目標です。

 

一方で就労継続支援B型では、軽作業やPCを使った事務作業などで実際に働きます。働いた分は報酬も発生し、仕事の過程で実践的な訓練を詰めるのが大きな特徴です。

 

このように就労移行支援と就労継続支援B型は特徴が異なりますが、RINGでは通所前に選択できます。2つの選択肢があるので、より自分に合った支援を受けることが可能です。

 

 

メリット2.1日の流れが明確なので取り組みやすい

 

 

多機能型事業所RINGでは以下の流れで1日を進めていきます。

 

9:45 来所と準備
9:55 テレビ体操
10:00 朝礼
10:15 訓練・作業
12:00 昼休憩
13:00 訓練・作業
14:40 日誌記入
14:50 終礼・作業
14:55 テレビ体操
15:00 着替えと帰宅

 

スケジュールは変更することもありますが、基本的に上記の流れです。

 

前もって1日のスケジュールが公開されていることで、実際に訓練・作業する様子をイメージしやすいでしょう。

 

 

メリット3.障害者雇用の専門職員を配置している

 

 

多機能型事業所RINGでは、実際に企業で障害者雇用の担当をしていたスタッフが在籍しています。過去の経験を活かした訓練メニューを受けられるので、「企業が求める人材はどんな人か」というポイントを知ることが可能です。

 

そのうえ、面接でのアピールの仕方や企業と連携した定着支援もあります。就職活動だけでなく、内定後の就労もサポートしてくれるので安心です。

 

 

メリット4.職場実習が充実している

 

 

多機能型事業所RINGは多くの企業と連携しているので、多数の職場実習先が用意されています。

 

職場実習を行うと実際に仕事場で働いたような感覚になれるので、自分の働く姿をイメージしやすいです。そのうえ、実際の職場で働くと自信アップにもつながります。

 

職場実習はさまざまなメリットがあるので、多数の職場を用意しているRINGは優秀です。ちなみにRINGでは以下の職場実習を受けることができます。

 

  • 清掃
  • 介護
  • 商業施設
  • オフィスワーク

 

これほど多くの職場実習先が用意されているのも、RINGの信頼性が高いからです。特に上記の仕事に就きたいと考えている人にとっては、RINGを利用するメリットは大きいと言えます。

 

 

メリット5.リラクゼーションを定期的に開催している

 

 

多機能型事業所RINGでは利用者の気分をリフレッシュするために、定期的にリラクゼーションを開催しています。過去の記録を見ると以下の催しが行われていました。

 

  • ゲートボール大会
  • 見学ツアー
  • 花見

 

リラクゼーションではほかの利用者も集まってわいわいと楽しめます。普段は交流のない人でも、リラクゼーションを通せば仲良くなれるでしょう。

 

このようにリラクゼーションは気分のリフレッシュだけでなく、交流を深める良い機会にもなります。

 

RINGではさまざまな訓練・業務や職場実習先が用意されています。就職したいという人であれば、基本的にどの職種を目指していてもおすすめです。

 

 

多機能型事業所RINGのデメリット2選

 

 

多機能型事業所RINGのデメリットはこちらです。

 

  • 定員が10名ずつと決まっている
  • お知らせの更新が止まっている

 

では5つのデメリットについて詳しく紹介していきます。

 

 

デメリット1.定員が10名ずつと決まっている

 

 

多機能型事業所RINGは就労移行支援と就労継続支援B型の2つが利用できますが、どちらも定員が10名ずつです。10人という数は決して多いとは言えません。

 

タイミングが悪ければすでに定員が埋まっている可能性も考えられます。仮に定員がないとそこから先半年以上は予約が空かない可能性が高いです。

 

もしRINGの利用を迷っている場合は、予約が埋まらないうちに問い合わせましょう。

 

ちなみに定員が少ないと、一人ひとり手厚くサポートしてもらえるメリットもあります。スタッフとしてもサポートする人数が少ないと把握しやすいです。結果的に一人ひとりに向き合ってくれるので、理想的な就職が実現するでしょう。

 

 

デメリット2.お知らせの更新が止まっている

 

 

多機能型事業所RINGのホームページではお知らせを掲載しています。お知らせからはRINGの活動について知ることが可能です。

 

しかし、RINGのお知らせは2018年を最後に更新が止まっています。利用者としては情報が更新されていないと不安に感じてしまうでしょう。

 

お知らせの更新をやめた理由は不明ですが、ホームページが2022年1月現在も運営されているのでサービスは続いています。

 

予約さえ空いていれば今でも利用できるので、その点は安心してください。

 

RINGは定員を10人に制限しているところが厳しいです。利用者が増えると規模を拡大する可能性もありますが、現状だと10名ずつなので気を付けましょう。

 

 

多機能型事業所RINGの利用方法

 

 

多機能型事業所RINGを利用する場合は以下の手順で進めていきます。

 

  1. 無料見学を申し込む
  2. 無料見学を受ける
  3. 通所したい場合は利用手続きを進める
  4. 手続きが終わったら通所を開始する
  5. 目標に向けて訓練を重ねる

 

RINGを利用するためには、最初に公式サイトから問い合わせます。問い合わせ手段は2通りなのでお好みの方を選びましょう。

 

  • 電話:082-504-9333
  • メール:ring@midorien-fuchu.jp

 

問い合わせで無料見学会をしたいことを伝えると話が進みます。残念ながらすでに定員が埋まっている場合は、見学もできない可能性があるので気を付けましょう。

 

定員が空いている場合は見学会に参加できるので、都合の良い日を見つけて事業所を訪れてください。

 

  • 〒730-0051
  • 広島市中区大手町5-5-10 栗原ビル1階(鷹野橋商店街内)

 

見学会の日に上記の住所へ訪れると、事業所やRINGについて説明してくれます。説明を聞いた後は作業を体験することも可能です。

 

見学を通して通所したいと感じた場合は、就労移行支援を利用するために必要な受給証書を発行しなければいけません。受給証書はお近くの自治体から手続きできるので申請しましょう。

 

受給証書の手続きを終えると1か月程度で届くので、再度RINGへ訪れて正式に手続きします。手続きが完了すると通所を開始して、それぞれ訓練・作業をしていきましょう。

 

無料見学のときは事業所やスタッフ、利用者の雰囲気を見ることが大切です。雰囲気が自分と合わないと感じた場合は利用を控えましょう。

 

 

発達障害の就労移行支援は「ディーキャリア」がおすすめ

 

 

ディーキャリアは発達障害を専門にサポートする就労移行支援です。ディーキャリアには以下のような特徴があります。

 

  • 就職後の職場定着率…93.4%(就職後6か月の数値)
  • 就職時の平均給与…19.1万円
  • 利用満足度…93.3%(2020/12/~2021/1のアンケートによる)
  • 全国各地に事業所を構える大手の就労移行支援
  • 事業所の一室がオフィス環境なので実践を想定した訓練が可能
  • 発達障害に特化したノウハウが優秀
  • コミュニケーション能力を向上する訓練が好評
  • ストレスの対処法を学習可能

 

ディーキャリアの場合は発達障害者に対象を絞っているので、発達障害に関するノウハウが素晴らしいです。ノウハウのレベルの高さは職場定着率が物語っています。

 

通常の就労移行支援では職場定着率が9割を超えているところはほとんどありません。長期就労を目指す人にとっては、ぴったりの就労移行支援と言えます。

 

ディーキャリアも利用前に無料見学会に参加できます。興味がある場合は公式サイトのお問い合わせから予約しましょう。

 

 

まとめ

 

 

多機能型事業所RINGの評判やメリット・デメリットについて紹介してきました。残念ながら利用者の評判はありません。

 

RINGはさまざまな訓練や作業と職場実習先を用意している就労移行支援です。RINGに通所すれば希望の職業が見つかり、職場実習で良い経験を積めるでしょう。

 

RINGに通所してみたいと感じた場合は無料見学会に参加するのがおすすめです。RINGは定員が10名しかないので、予約が埋まる前に問い合わせましょう。

 

広島エリアで就労移行支援事業所を探されている方へ

広島エリアで事業所を探していてる方に向けて、広島県でおすすめの就労移行支援事業所を分かりやすくまとめています!こちらも合わせて読んで、自分にピッタリの事業所を探してみてください。

 

例えば、当サイトがおすすめする「ディーキャリア広島」は発達障害に特化した事業所で、就職後の定着率は97.2%と圧倒的です。また、就職のためのサポートはもちろん、このようなプライベートにおけるサポートも充実しています。

 

無料相談も行っているので、気になる方は公式ホームページをご覧ください。

 
カテゴリー

大阪府の就労移行支援事業所ランキング

  • ディーキャリア

    職場定着率97.2%!長期で働くために就職後のサポートまで徹底的に行っている、当サイトいち押しの事業所です。とくに発達障害のある方に対するカリキュラムが充実しており、利用者の目標を実現するためのサポートが充実しています。

    ディーキャリア
  • リタリコワークス

    全国約80ヶ所で、累計8000名以上の就職を実現!多種多様な選択肢の中から自分にあった事業所を見つけられる、業界大手の事業所です。企業でのインターン先も数多くあります。

    リタリコワークス
  • ウェルビー

    "未経験職種"を希望した70%以上の方が就職に成功!新たなチャレンジをしたい方にオススメの事業所です。リアルな就職体験の提供をモットーにしています。

    ウェルビー