自分は発達障害だから・・・ADHDだから適職に就けない・・・
と諦めていませんか?
ADHDは発達障害の一種ですが、特性を活かした適職はたくさんあります。まずはADHDの特徴を確認し、良い面と悪い面を自覚することが大切。悪い面も考え方を変えれば立派な人材になるので、気負いせず好きな分野にどんどんチャレンジしてみてください。
この記事ではADHDの特徴から、おすすめの適職を紹介します。ADHDの人にとって働きやすい環境や仕事の探し方も載せているので、ぜひ参考にしてください。
大阪エリアで就労移行支援事業所を探されている方へ
大阪府でおすすめの就労移行支援事業所を選ぶなら「ディーキャリア天王寺」がおすすめ。発達障害に特化した事業所で、就職後の定着率は97.2%と圧倒的です。また、就職のためのサポートはもちろん、このようなプライベートにおけるサポートも充実しています。
無料相談も行っているので、気になる方は公式ホームページをご覧ください。
本サイトでは、そのほかの事業所もまとめています。また、公式LINEでは就労移行支援に関する情報もお届けしていますので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!
ADHDの特徴
まずは、ADHDとはどんな特徴があるのか見ていきましょう。症状や特徴を知れば、今後仕事を見つけるとき、ヒントになるかもしれません。
ADHDはマイナスな部分だけではなく、プラスになる部分もたくさんあることをぜひ知ってくださいね。
ADHDとはどんな症状?
ADHDとは発達障害の一種とされている病気です。子ども特有の病気と思われがちですが、大人になってADHDだと気付く人も多くいます。
ADHDに見られるおもな症状は
- 不注意
- 多動性
- 衝動性
です。
それぞれの症状について、特徴を以下にまとめてみました。
症状 | 特徴 |
不注意 | ・ケアレスミスが多い
・忘れ物が多い ・片付けが苦手 ・注意を維持するのが苦手 ・大事な用事も期限が守れない ・物事を順序立てるのが苦手 ・最後までやり遂げることが苦手 |
多動性 | ・興味があること以外は集中力が欠ける
・じっと座っていられない ・そわそわ手足を動かす |
衝動性 | ・衝動買いをよくする
・イライラすることが多い ・しゃべり過ぎることが多い ・場に応じてコントロールすることが苦手 ・よく考えずにすぐに行動してしまう |
これらの症状は、障害を持っていない子どもでもよく見られること。
大人になるにつれ人間関係や社会との関わりで、社会にうまく溶け込めず悩む方もたくさんいます。そのストレスから、うつ病や対人恐怖症などの症状を併発してしまうため、働きたくても働けないという負の連鎖が起きてしまいます。
ただし、大人になると目立った多動性の症状が収まる方が多いのも事実です。
ADHDの人の強みとなる部分
人とは違う言動でADHDの方は社会に溶け込むのは難しいのでは?と考えている方も多いのではないでしょうか?
実はADHDにはほかの人にはない大きな強みがあります。
たとえば
- 独自の視点が働く
- 豊かな発想力を持っている
- 好きなものや興味のある分野への集中力が高い
などです。
ADHDの特徴を見てもわかるように淡々と一つの作業をこなすことは苦手でも、フットワークの軽さは抜群。ADHDを障害とみなさず1人の個性として捉えれば、できること、やれることは無限に広がります。
ADHDの人の弱みとなる部分
ADHDの人が苦手とするのが症状の特徴にも挙げたように、物事を順序立てたりうっかりミスが多かったりすること。
とくに社会人の場合、仕事の優先順位を付けたりやタスクの同時進行をこなしたりすることが当たり前なので、職種によってはミスが目立ってしまいます。ミスが連続すると自分にも自信が持てなくなり、二次併発や退職という最悪の事態に発展することも。
これらの弱みは、ある程度訓練すれば改善されることも多いので、悲観的にならずに強みを最大限に出すよう心がけてみてください。
発達障害でも大丈夫!ADHDの適職4選
発達障害でも自分に合った仕事が見つかるの?と不安に思っている方も多いですよね。先ほど紹介した『ADHDの強み』を生かせば、発達障害でも適職に就くことは可能です。
今回はADHDの人に最適な職業を4つ紹介します。障がいの特徴を強みとして、積極的にチャレンジしてみましょう。
デザイナーやイラストレーターなどのクリエイティブ系
ADHDの強みを最大限に生かせるのが、デザイナーやイラストレーターなどクリエイティブ系の職業です。
クリエイティブとは
- ゼロから新しいものを作り上げる
- 独自の発想で物を作り上げる
という意味が込められています。
独自の視点が働くADHDの人は、豊かな発想力とひらめきで他の人にはないアイディアが浮かびやすいのが特徴。デザインやイラストは、時代とともに求められるものが変わってくるため、新しい発想力はとても貴重な存在です。
ほかにもクリエイティブな職業としては
- グラフィックデザイナー
- ゲームプロデューサー
などもおすすめ。
デザインやイラストなど興味のある人はその分集中力も高まるので、クリエイティブ系を目指してみるのもいいですよ。
プログラマーといったエンジニア系
IT関連に興味があるなら、エンジニア系もいいでしょう。じつはエンジニア系もADHDの人にはおすすめの職業です。
クリエイティブ系と同じく、エンジニア系は固定概念にとらわれないことが求められます。また、障がいの特徴でもある「考えずに行動に起こす」ことも、エンジニア系では強みとして生かせるのがポイント。
エンジニア系でも考えて行動することは大切ですが、それよりも早い行動力が求められます。まず行動してあらゆる可能性を広めていくには、ADHDの特性が生かせるのではないでしょうか?
アメリカではいち早く、IT関連企業で発達障害の雇用を積極的に行っています。世界的に有名なGoogleやFacebookもその一つ。ここまで大きな企業に発展したのは、発達障害の人の力なしには達成できなかったかもしれません。
日本でもようやくこの動きが出始めています。2018年から政府が企業に向けて障がい者雇用枠のカウントに、発達障害を含む精神障がい者を常用労働者数にカウントするよう義務付けました。
そのおかげもあって、他の障害に比べ精神障がい者の就業率はうなぎ上り。とくにIT関連企業では人材不足もあり、積極的に採用しています。
エンジニア系は、人材が欲しい企業と働きたい雇用がうまくマッチした業界なので、プログラミングが好きな人、興味がある人はIT関連に就職するのもいいかもしれません。
エンジニア系の職業としては
- システムエンジニア
- WEBエンジニア
- プログラマー
などがあります。
ジャーナリストや記者など発信する仕事
同じ場所にじっとしておくことが難しいADHDの人は、行動的な職業もおすすめです。
たとえば
- ジャーナリスト
- 記者
- カメラマン
など。
これらの職業は毎日決まった業務をするのではなく、日によって業務内容が変わります。集中力が途切れやすいADHDの人にはピッタリの職業。また、多動性や衝動性が強い人は、自身の持ち味である行動力で、思わぬ力を発揮できます。
とはいえ、ジャーナリストや記者などは常に現場に出られるわけではありません。最低限の段取りやタスクが必要になるため、これらが苦手な場合は普段からメモをこまめに取るなど対策が必要です。
研究者もおすすめの適職
意外に思われるかもしれませんが、研究者もADHDの人におすすめの職業です。
これは「好きな分野や興味のある分野に対しての集中力が高い」ことを強みにしていける職業。もし関心分野があれば、それに携わる研究を進めてみるのもいいでしょう。
集中力が途切れることも少ないため、研究も大いに進むかもしれません。
ADHDの人は適職以外にも働き方に注目!
つぎに働き方について確認しましょう。日本の企業の多くは決まった時間に働く制度が取り入れられていますが、ADHDの人の場合、そのような制度は息苦しさを感じてしまいます。
現代は働き方も多種多様なので、自分に合った働き方を探すのも適職を見つける大きなポイントです。
今注目の「フリーランス」は最適な働き方
近年、フリーランスとして働いている人が多くなりました。フリーランスとは、特定の企業に属さず自分で業務をこなす働き方で、年齢問わず注目されています。
フリーランスの場合、段取りや契約もすべて自分で行うため、ADHDの人にとってはつらい部分もあるかもしれません。しかし、裏を返せば自分のやりたいように仕事が進めるということ。
決まった時間、決まった場所での仕事が苦手な人は、フリーランスとして働いてみるのもおすすめ。今回紹介した適職でも、フリーランスとして活躍できる職業がたくさんあります。
『適職×働き方』をうまくマッチングさせてみるのもいいですね。
フレックス制を導入している企業もおすすめ
自分ですべて業務をこなすのは自信がないという人は、フレックス制を導入している企業を検討してみるのもいいでしょう。
フレックス制とは、働く本人が始業や終業時間を決められる制度。この時間帯は必ず働かなければいけないという制約はありますが、ある程度自由が利くためADHDの人にはおすすめです。
自主性にゆだねているフレックス制は働き方の自由度が高いため、優秀な人材や定着率の向上にもつながっています。
フレックス制を導入している業種で多いのが、適職でも紹介したクリエイティブ系やエンジニア系。自由な働き方で、創造力豊かに仕事してみるのもいいですね。
詳しくは「ADHDの方の仕事について」の記事も参考にしてみてください。
発達障害(ADHD)の人が適職にたどり着くまでの方法
ADHDの人におすすめの適職と働き方がわかっても、そこにたどり着くまでの方法がわからないという人も多いのではないでしょうか?
日本ではさまざまな機関が就業に関して支援しています。今回は発達障害の人でも安心して利用できる方法を3つ挙げてみました。
自分に合った方法で、最適な働き方と出会ってみましょう。
就労移行支援事業所を利用してみる
おすすめは、就労移行支援事業所を利用してみることです。
就労移行支援事業所とは、病気や障害を持っている人が一般企業への就職を目指すまでのサポートをする場。原則18~65歳未満の人であれば利用可能です。また、障害者手帳がなくても利用できるため、ADHDと診断された人でも通所できます。
就労移行支援事業所では
- 就職に必要な知識とスキルの訓練
- 履歴書の書き方
- 職場見学や体験実施
- 就職活動の支援
- 就職後の職場定着サポート
など多岐にわたって支援します。
この中には、生活習慣の改善サポートも含まれています。
就労移行支援事業所はおもに『総合型』と『専門型』にわかれており、エンジニアやデザイナーなど希望する人は専門型を選ぶといいでしょう。
専門型ではプログラミングを中心に訓練します。ITの基本的なスキルから専門的なIT用語、WebデザインなどITに関する幅広いことが学べるので、就業後も知識を活かした仕事ができます。
詳しくは「就労移行支援とは」の記事で紹介しているので参考にしてみてください。
障がい者枠を考えてみる
あらかじめ気になる企業があるのなら、障がい者枠を検討してみるのもいいでしょう。障がい者枠は国で決められている雇用義務。一定割合以上の人数の障がい者を雇用しなければいけないと決められています。
障がい者枠で採用された場合、ADHDの人にとってメリットもたくさんあります。
たとえば
- 通院のタイミングを配慮してくれる
- 業務内容を配慮してくれる
- 会社が障害について把握しているので働きやすい
など。
面接時にあらかじめ障害について説明しているため、企業も理解していることが大きなポイントです。
しかし、自分の障害を周囲の人に知られたくないという人もいるかもしれません。そのような場合は、一般採用枠で応募してみてください。
自治体や専門支援機関に相談する
自治体や公的専門機関に相談してみるのも、適職に巡り合う方法の1つです。国や自治体が運営しているため、基本的には無料でサービスを受けられます。
相談機関としては
- ハローワーク
- 障がい者就業・生活支援センター
などがいいでしょう。
ハローワークでは、病気や障害を抱えている人のための専門窓口が設けてあります。就職に関する相談はもちろん、カウンセリングを実施したり、病気や障害のある人を対象とする求人を紹介してくれたり、さまざまな支援を行っています。
ほかにも、職業訓練のあっせんや『障がい者トライアル雇用』と言った3ヵ月の有期雇用契約を結んで働けることも。職業訓練では専門スキルを学べるほか、働いているときのイメージが付きやすいです。
興味はあるが知識がないという人も、職業訓練では入門コースから始めているカリキュラムが多いので、気になる分野はどんどんハローワークにアピールしてみるのもいいでしょう。
障がい者就業・生活支援センターでは、仕事に関する相談はもちろん生活面においても相談できる機関です。障害を持っている多くの人は、一番初めに行く相談先としても有名です。
障がい者就業・生活支援センターでは相談先だけでなく、ほかの支援機関へ紹介してくれますので、自分がどこに行ったらいいか迷っている場合は、こちらで相談してみるのもいいかもしれません。
まとめ
ADHDは発達障害の一種ですが、決して悲観的になる必要はありません。
ADHDの強みでも説明したように、他の人にはない能力が備わっているのも確かです。また弱みも発想を変えれば自身の強みに変化します。
あくまでも『一人の個性』として捉え、自分の興味のあることはどんどんチャレンジしてみてください。その手助けをしてくれるのが各専門機関です。どこも専門性が高いので、躊躇せず頼ってみるのもおすすめです。
「ADHD/発達障害の方の就労移行支援について」の記事もあるので参考にしてみてください。
大阪エリアで就労移行支援事業所を探されている方へ
大阪エリアで事業所を探していてる方に向けて、大阪府でおすすめの就労移行支援事業所を分かりやすくまとめています!こちらも合わせて読んで、自分にピッタリの事業所を探してみてください。
例えば、当サイトがおすすめする「ディーキャリア天王寺」は発達障害に特化した事業所で、就職後の定着率は97.2%と圧倒的です。また、就職のためのサポートはもちろん、このようなプライベートにおけるサポートも充実しています。
無料相談も行っているので、気になる方は公式ホームページをご覧ください。
こんにちは!大阪の就労移行支援事業所で約5年間働いたナカムラです!今回は、大阪にあるおすすめの事業所を紹介します! 就労移行支援を利用して就職を目指す場合、どの事業所を選ぶかがとても大切です。大阪には300件を超える事業 […]
記事を読む